ブログを続けるコツ

HP開設以来、ブログは極力毎日書くことに決めています。
毎日というのは難しいですが、「ほぼ」毎日は更新できているのかな、と思います。

最近はあまり業務とは関係ない記事も多めですが、何か少しでも皆さんの氣づきにつながれば幸甚です。

私は比較的、何かを習慣化して継続するのは出来る方です。
ですので、司法書士試験も時間はかかりましたが何とか合格できました。

では、ブログを続けられているのはなぜかなと考えました。
一つは「ライバル」の存在です。

友人のブログ名teiou358さんもほぼ同時期にブログを開始しました。
teiou358のブログ
彼は毎日更新しているので、私も頑張って更新せねばという氣になります。

ちなみに358は縁起の良い数として有名で、車の希望ナンバーでも人氣です。
今日は自転車でお客様宅を訪問しましたが、行きと帰りで4,5回このナンバーの車を見ました。
私にとっては珍しくない話です。

そしてもう一つ、続けるコツですが、
「考えないこと」です。

え、何言ってるの?とお思いでしょうが、
思いついたままをそのまま書く。降りてきた言葉をそのまま書くです。

私は幾つかブログネタをストックしていますが、今回の記事は突然降りてきました。

まあ裁判所や法務局に提出する書類はちゃんとチェックしないといけませんが、ブログについては文体とか表現とか「ちゃんとしないと」と考えてしまうと、時間がかかってしまい、しんどくなります。

もっとも、法律知識などは誤りがあってはいけませんので、そこは精査しますが。
文体の不統一など細かい点はあまり氣になりません。
一度アップしても後から何度でも更新できるので、とりあえずは「公開」ボタン(WordPressの場合)をクリックすることを目指します。

「正確さ」よりも「早さ」重視です。

じつは、これ仕事にも共通しています。
私にとってのメンター的な存在の方もそうおっしゃってました。

たとえば、納期が2週間あるとして、とりあえず5日で仕上げました。
幾つか誤りを指摘されて→訂正→再指摘→再訂正を繰り返し、納期の3日前に完成しました、となります。
当初のお約束はクリアしてます。
あと、仕事は間違うことで学べることもあります。

これが、納期の1日前に初めて「完成形」を出して、間違いが発覚しようものなら…
と想像すると冷や汗ものですね。

後は分からないことは聞く、というのも大切ですね。
まあ聞く相手によっては「自分で考えろ!」とか言う人もいらっしゃいますが、みんなではありませんし、コミュニケーションを重ねることで人間関係を深めることもできます。

私も分からないことは同業者の頼れる先輩やお友達に電話かLINEしまくりです。
逆に聞かれることもあります。

まあ、そういう関係を多数構築できるためには、知識を増やすことももちろんプロとして大切ですが、まずは自分の周りの人に感謝し大切にすることからですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です