業務

セミナー・イベント
2025.4.4(金) よ・つ・ばグループ全国セミナーin大阪

来月4月4日(アンパンの日でもある)に、私も所属する信託の実務家集団「よ・つ・ばグループ」の松尾代表(特定行政書士)が来阪され、 「親愛信託と任意後見」のテーマでお話いただきます。 信託や任意後見を業務の柱とされている、 […]

続きを読む
信託
氣づくだけでは

本日4月4日から二十四節氣の清明(せいめい)に入りました。二十四節氣とは季節を表す言葉で、春夏秋冬を各季節さらに6つに細分かしたものです。有名なところでは「立春」とか「春分」です。 そして何より、「あんぱんの日」でもあり […]

続きを読む
相続
相続人申告登記とは?

旅に出ます。探さないでください(笑) 昨日から相続登記の義務化が施行されました。実は先週の金曜日(すなわち3月最後の営業日)に駆け込みで一般の方が相続登記の申請をされている光景を法務局で目にしましたが、3月中までに終わら […]

続きを読む
信託
「遺言を書いて」と言えますか?

春はもうそこまで来てますね。私は今日もお仕事(相談会)ですが、コート着ていません。ずっとこのまま春になってほしいですが、来週はまた寒くなるようで… 先日、自筆証書遺言の検認の申立を家庭裁判所に行いました。検認というのは、 […]

続きを読む
コラム
令和の家督相続(その4ー完)

2日連続であんこトースト。 さて3回続けたこのシリーズも本日で最終回 簡単にまとめると、信託を使えば、令和の世でも家督相続は理論上可能。でも、遺留分侵害額請求されてしまうかもよ、というお話でした。 こんな話があります。い […]

続きを読む