事務所の立地条件を考える
司法書士の方、あるいは他士業の方で独立開業をご検討の場合、まず最初に考えるのが、どこに事務所を構えるかでしょうか。
まあ、司法書士であれば法務局の近くや、あるいは大きな駅の近くがベストでしょうか。
とはいえ、やはり条件の良いところは家賃もそれ相当です。
スタートアップにおいて初期費用をなるべく抑えたいのであれば、最優先に考慮する条件、
私見ですが、やはり「郵便局の近く」でしょうか。
弊所も最寄りの郵便局までは自転車で5分以内で行けます。
ちなみに、今の事務所を選んだのはほぼ直感です。
郵便局が近かったのは結果論ですが(笑)、助かってます。
やはりこの仕事、PDFじゃない、紙の書類を送ることが多いのです。
昨日の記事に書きました、登記識別情報通知もそうですし、最近は最寄りの法務局(私の場合は大阪法務局堺支局)以外への登記申請はオンラインで行って、添付書類だけ法務局に送ります。
これらの書類はレターパックプラスで送付します。これだと郵便局員さんが相手先に手渡ししてくれます。
レターパックは郵便ポストに投函できますが、私は常に郵便局の窓口に持っていきます。
あとは相続登記で戸籍を沢山取ったりしますが、
(被相続人のご出生~ご逝去までの全戸籍と、法定相続人の現在戸籍が必要です)
郵便で請求する場合(ご参考、堺市の場合)は、定額小為替が必要となるので、これも郵便局の窓口で購入します。
ちなみに定額小為替は額面とは別に発行手数料がかかります。
つい先日、100円から200円に倍増していたので、驚きでした。
定額小為替は50円から1000円までありますが、どの額面でも一律手数料は200円です。
50円だと手数料が4倍(苦笑)
ベテランの司法書士の先生に聞いたら、昔は10円だったとか。
やはり郵便局が民営化したことも関係あるのでしょうか。
そういえば、普通郵便も配達日数が遅くなったり、土日の配達がなくなったりしているみたいです。
郵送で戸籍を集めたりするのにも影響しそうですね。
まあ、急ぎだと速達で送ってほしいということでしょうか。
実質的な値上げでしょうか。
とは言っても、寒い日や暑い日、悪天候の日も変わらずに大切な書類を届けてくださる郵便局の方には頭が下がりますね。
m(_ _”m)